
現在の仕事内容は
野菜や果物などの青果担当バイヤーの責任者として、仕入れ先である5個所の青果市場に毎朝出向き、店舗に入荷される商品のチェックや特売品の条件交渉のほか、生産地の情報収集などを行っています。野菜は季節ごとに産地が移り変わりので、必ず品質を確認して仕入れるよう心がけています。
仕事のやりがいは
日々の業務を通じて各店舗の青果担当のチーフと信頼関係を築きながら、新しい産地の開拓や将来主力となる商品の導入などに取り組んでいます。最初から思うような結果を出すことは難しいですが、基幹店から始めて我慢して我慢して数年後に全店で展開できたときには、バイヤーとしてやはりうれしいですね。
入社の理由は
私の父親がスーパーマーケットで働いていたこともあり小売業に関心があったことと、自分が受けたときは新卒二期目ということもあり、面接をしてくれた吉野社長から「これからのワイズマートはあなたたちが作っていく」と言われ、就職活動では何社か受けたのですが一番惹かれたからです。
仕事上の将来の希望は
現在は青果バイヤーであり部長職でもあるので、各店舗だけでなく会社全体の青果部門の売上についても、実績を積み重ねていかなければいけません。そのためにも、自分のかわりとなる部下や後輩を育て、今後のワイズマートの成長を後押しできるような態勢を整えていきたいと考えています。
就活生へのメッセージは
なんといってもワイズマートの強みは各店舗に権限が渡されていて、例えば青果であれば売場のチーフが直接市場から仕入れて、売価を設定したり、売場づくりができる点です。だから、やったらやった分だけ自分に返ってくるので、やる気がある人はとても楽しい職場であり仕事だと思います。

染谷友広
店舗サポートグループ(農産担当)シニアマネージャー
1996年4月入社
-
- 6:00
- 毎朝、葛西、市川、船橋、松戸南部、松戸北部のいずれかの青果市場2カ所に出向く
-
- 8:00
- 仲買人と産地について情報交換をおこなう
-
- 10:00
- 店舗を巡回し、店頭の商品の品質チェックをする
-
- 12:00
- 店舗のチーフとミーティングを兼ねて昼食
-
- 14:00
- 本部に戻り、特売品の売価設定などをおこなう
-
- 16:00
- 各店舗からの数量を集計し、特売品の価格交渉をする
-
- 18:00
- 店舗の売上状況などを確認して、明朝の段取りを考える
-
- 19:00
- 退勤